日本人ジャズギタリスト
角田孝
潮崎郁男
小西徹
沢田駿吾
横内彰次
和田直
木村好夫
高柳昌行
中牟礼貞則
宮の上貴昭
栗澤博幸
杉本喜代志
増尾好秋
川崎燎
秋山一将
横田昭男
天野清継
菊池潤
宮野弘紀
野呂一生
橋本伸二
広木光一
松井洋
松木恒秀
作山功二
鈴木宏幸
寺分和行
高橋信博
加藤崇之
高内春彦
井上智
岡安芳明
布川俊樹
菅野義孝
矢掘孝一
畑ひろし
小沼ようすけ
竹中俊二
増崎孝司
荻原亮
笹島明夫
加藤泉
ヒロ・ヤマナカ
井上銘
田中裕一
大出元信
武田謙治
仲川仁志
藤本敦夫
トモ藤田
日本に於けるジャズギター
2018May5月号
ギターマガジン
ニッポンのジャズ1907~1976
ここに我が国に於けるジャズギター創成期からフュージョン時代までの歴史が記述されている。我が日本に於いてジャズギターの開祖!日本のエディ・ラング及びチャーリー・クリスチャンと呼ばれた言わずと知れた偉大なるレジェンド角田孝の存在を忘れてはならない。
日本に於けるジャズギターは角田孝から始まったと言ってもよいであろう!
その後に二つの潮流があり、潮崎郁男、澤田駿吾と二大勢力の基にそのスクール卒業生が活躍している。また、高柳昌行はその後のギタリストの中では、最先端の音楽性を発揮しフリージャズに向かっている。今回のギターマガジン5月号には1926年大正15年の井田一郎&チェリーランド・ダンス・オーケストラから始まった日本ジャズの歴史から記述されているが、ギターはまだ存在しない。
1931年の前途の角田孝の出現を待たなければ成らなかった。その後彼等は東洋のパリこと上海で活躍する。この頃は日本の東京はアジアではまだ田舎でアジアの音楽文化の頂点はこの上海である。
そして時代は移りあのモカンボセッション及び銀巴里セッションにより我が国のジャズ文化が花開き今日のジャズに於ける黄金時代が開かれ、そこには偉大なる先人ジャズギタリスト出現している。
太平洋戦争後のまだ貧しい時代に活躍したギタリストは潮崎郁男である。そしてモカンボセッションでは澤田駿吾が、銀巴里セッションでは高柳昌行、中牟礼貞則等今日の日本ジャズギターの礎を築いた偉大なるギタリストが出現したのである。
銀座の銀巴里に於けるライブセッションでの高柳昌行のギターによるイングランド民謡のグリーンスリーブスであるが、曲の導入部ではベースノートから始まるがギターソロでは比較的短いフレーズがボソボソと始まりその後長いフレーズに成って行く、この演奏は時代を先取りした感じでその後のゲーリー・バートン時代のラリー・コリエルを彷彿させる様な素晴らしいインプロビゼイションである。この後には、私の知っているCOOL ,JOJOに於けるレニー・トリスターノ派所謂クールジャズに!その次にはフリージャズに前進していく!
前途に記述した高柳昌行であるが、ハードバップからクールジャズにそしてフリージャズへと常に前進し続け一つの所にとどま無い学究肌研究熱心な側面を持っていたのでは無いであろうか。
これは私の独断的見解であるが、現在の日本に於けるジャズギタリストのメインストリーム主流派は、潮崎郁夫門下のギタリストではないだろうか!
澤田俊吾
誰もが知っている澤田駿吾であるが、日本に来日していた、デンプシー・ライトにギターを教わる経験が有りその後に、ルーツ音楽院を創立している。
菅野義孝
1月21日、ジャズの日の前日でのライブアルトサックスは綾瀬歩美、ギターは管野義孝であり、前途の潮崎郁男の門下のギタリストである。当然であるが潮崎郁男門下のギタリストは安定したテクニックでありアルトサックスとのコンビネーションも抜群である事は言うまでも無いであろう。
これは私の受けたインプレッションでありあくまでも個人的な見解に過ぎないが、管野義孝、彼のギタースタイルは誰に似ているかと、考えるとギターのトーンは線の太い感じが黒人ギタリストに近い感じであるが、もっとクールでジョー・パスに近い様に思えるがしかしながらそのリズムのりグルーブ感はバニー・ケッセルの様でこれぞジャズギターと言う中道中堅の感じに思う。使用されているギターはギブソンES-175にP-90のピックアップがアッセンブルされているがシングルコイルピックアップでありながら線の太いトーンを出しているこの事からピッキングタッチが優れているのが判ると言う物である。
ビンテージギタートリオ
加藤泉
これは私の個人的な見解であるが、日本のジョニー・スミスと勝手に思っている、このギタリスト!加藤泉である。使用しているギターはギブソンのジョニー・スミスモデルであろうと思われるがひとつひとつのピッキングを大切に弾いていると感じられる。こんな処がまるでジョニー・スミスの様である。このギターギブソンジョニー・スミスモデルを使用して尚あまりウォ―ムにならず比較的に硬めなカッチとしたピッキングタッチである。
日本のウェス・モンゴメリーこと宮の上貴昭であるが、リズムノリが良く、ウェス・モンゴメリー同様のオクターブ奏法は良く歌い、ウェス・モンゴメリーがしなかった、ガボール・ザボのテクニックのエレクトリックギターのボリュームを使ったバイオリン奏法やジミー・ウエッブスターのテクニックである右手でのタッピング奏法も行いある意味ではウェス・モンゴメリーを超えている。
岡安芳明!私の知る限り最も美しいギタートーンを持ったギタリストである。
ギブソンスーパー400から醸し出される最高のトーンの一つである。また最もブルージーなジャズギタリストでもあり、私などは日本のケニー・バレルと呼んでいる。
布川俊樹
現在は洗足学園音楽大学に於いて講師を務め後進の指導をしている。またライブ活動等をしている。ジャズギターの教則本も多数の著作がある。
田中祐一このギタリストはかなり学究肌で研究熱心な感じで一頃のアメリカの白人ギタリストに見られた様なタイプの様で有りながらもラップ、ヒップホップ等のリズム等も自身の音楽性に導入して新世代のジャズギターサウンドを構築している。
ヒロヤマナカ!
ギターの名手がジャーナリストをしているのか? はたまたジャーナリストがたまたまギターの名手なのか? ギタースタイルとしてはピックと指弾きの併用タイプである。
武田謙治!
このギタリストを忘れてはいけない!自身のブログでも記述しての通りパット・マルティーノの研究家としても有名である。論より証拠前途の演奏を聴けば誰でもお分かり頂けるであろう。
仲川仁志
大阪は枚方にて精力的に演奏活動しているギタリストである。ギタースタイルはオーソドックスな感じからジョン・マクラフリンやラリー・コリエルの様なジャズロックスタイルのギタリストで何を隠そうが私の好きなタイプのギタリストで大阪枚方は私の本家の土地柄で!そんな事もあり好感を持っている。
guitarrex - メールアドレス:59planar@gmail.com
All rights reserved ®